子どもの学校の仕事で、ペアを組んだ方を怒らせてしまいました。
その方とは一年間、学校の地域の担当をやっていたのですが元々私の苦手なタイプ。
一年間気を使いながらやってきたのです。
しかし、任期もあと一ヶ月というところで私がドジをしてしまったのです。
それを理由にガンガン怒られ、その怒りのメール攻撃に辟易しました。
もくじ
自己愛の強い人
その人が怒った理由が、私がその人へメールで連絡しなかったせい。
3週間ほど前に立ち話で用件は伝えてあったのですが、その方は私がメールで伝えないのが悪いとガンガン怒りだしました。
そして「もっと丁寧に扱ってください」と私に強く詰め寄ってきました。
私から言わせれば、そんなに私にメールで伝えてほしかったなら、立ち話の後に一度、「あの件についてメールをいただけませんか?」と言う風に聞いてくるのが普通ではないのか?と思いました。
自己愛の強い人は一年間、理不尽なことが多かった
その人は、パソコンを所有しておらずプリンターもありませんでした。なのでパソコンで資料を作るのは全部私の仕事。
資料を作成して連絡すると、「プリントアウトして持って来てください」と私にプリントアウトさせた資料を届けさせたり、他の班の人たちと一緒にミーティングしている時も、私が司会をしているのに自分の持って来た資料を差し出して「これ、印刷してもらえます?」と言ってきたり。
あれ?
と思うことがたくさんありました。
そして、今回の怒りのメール攻撃。
自分の非を一切認めず、私を一方的に悪者にして怒り狂っていたのでした。
私はその姿を見て、自分もこんな風に他人を怒っていたかもしれない、そう言う風に人を責めてはダメだと改めて思いました。
自己愛の強い人の傾向
自己愛が強すぎると自己愛性人格障害と呼ばれ心理学や精神科の分野では障害と考えられています。
スポンサーリンク
自己愛性人格障害の症状をあげてみます。
人より優れていると信じている
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす
業績や才能を誇張する
絶え間ない賛美と賞賛を期待する
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する
人の感情や感覚を認識しそこなう
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する
人を利用する
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる
嫉妬されていると思いこむ
他人を嫉妬する
多くの人間関係においてトラブルが見られる
非現実的な目標を定める
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
自己愛の強さはゆがんだ自己を愛するナルシストであり、本当の自分を愛していない
自己愛が強すぎる人は、ゆがんだ自己を愛するナルシストです。自分の本来の姿を愛するのではなく、空想上の自分を愛しています。
他人に被害を及ぼさなければ良いのですが、他人が自己愛の強い人を否定したり拒否すると異常なまでの怒りを向けてきます。
それが今回の私への怒りをぶつけてきた人。
私はただ単に、メールするのを忘れていたのに、そのことが彼女にとっては「自分を大事にしてくれなかった」という歪な事実として受け止められてしまったのです。
私は別に彼女をぞんざいに扱っていた訳ではなく、ただ忘れただけ。
その事実を拡大解釈して自分は被害者だと主張されるのは、本当に疲れました。
自己愛の強い人とのつきあい方
自己愛の強い人とのつきあいは、かなり面倒です。
できれば近づかない方が良いですね。
ただ、そのような人を引き寄せた自分、そのような人と仕事をしなければいけなくなった自分にもその人と同じ歪んだ自己愛を抱えているかもしれません。
「人の振り見て我が振り直せ」
と言うことわざにもあるように、彼女の存在が私に大きな学びと気づきを与えてくれたと思い、これからの教訓にしてきます。
スポンサーリンク