「大きくなったらあんな親には絶対にならない」
「あんな育て方はしない」
子どもの頃、理不尽な親の姿を見てそう決意したのでした。
しかし、実際自分が親になってみると、
当時の親と同じことをしている自分がいました。
これには私も参りました。
更に更に、もっと酷いことが起きたのです。
毒親育ちで主人との関係も最悪な状態に
子育てだけではなく、主人との関係も最悪になりました。
私は小さい頃、親に支配され、失敗を許されず、些細な間違いをすると人格を否定されるくらい罵られ、叩かれ、家を追い出され「お前はだめだ」を言い続けられて育ちました。
だから主人に何か注意されると、人格を否定された気持ちになり、ものすごい勢いで感情的に反論。
大喧嘩になりました。
会社で働いていた時も、上司などから注意されると過剰に反応していました。さすがに喧嘩はしませんでしたが、注意した上司を恨んでいましたね。本当に嫌な性格でした。
話しは飛びましたが、私は子育てで、親からされたことをそのまま子どもにやっていたのです。
毒親の育て方を継承してしまった
子どもが2歳くらいだった時。トイレトレーニングをしながら、子どもが失敗するとすごい勢いで怒る私がいました。
「ダメでしょ!!」
「何回言ったら分かるの?」
「今度やったら家から追い出すからね」
子どもは悲しい顔をして泣き出しました。
それでも私の怒りはおさまりませんでした。
だけど冷静になって振り返ると、怒っている姿は私の母親そのままです。
ヒステリックに声を裏返させてキンキン声で、
スポンサーリンク
「ダメでしょ!!」
「何回言ったら分かるの?」
「今度やったら家から追い出すからね」
あれだけ親のようにはならないと決めたはずなのに、私は親と同じことをしていたのでした。
毒親に叱られて傷ついた私が目の前にいた
子どもが失敗して泣きべそかいてそれでも私しか頼る人がいないからどうして良いか分からないでひっくひっく泣いている姿を見た時。
私は記憶が蘇ってきました。
あぁ、私も親に怒られて悲しかった。
どうしようもなくて悲しかった。
そのときの自分の感情と目の前で泣いている子どもの感情が同じだと分かったとき、自分の子どもは小さい頃の自分だと思いました。
私の癒されなかった小さな子どもが私の子どもとなって目の前に現れているのです。
私は子育てが自分の癒しに繋がると直感しました。
子どもを育てることは毒親に傷つけられた自分を癒すこと
あの時の自分を癒すためには、子ども時代に私が親からやってほしかったように育ててあげること。
そうすることで私自身も癒されるような気がしました。
そうは頭で考えても、つい毒親になってしまう自分がいてその度に自己嫌悪に陥って、私は子育てが向いていないとか子育てやめたいとか何度も思いました。
だけど、子育てをやめることは自分の子どもを放置すること、そしてせっかく幼い頃傷ついて癒されなかった自分を癒すチャンスがあるのにそれすら放棄することです。
周りからの協力があり、毒親に育てられた私でも子育てをすることができました。
そして嬉しいことに子育てしながら心の中の小さな自分を癒せたのです。
子どもは小さいころの私の傷を癒しにやってきたのでした。子どもを授かったことに感謝。
スポンサーリンク
初めてコメントさせて頂きます。
私の妻も毒親育ちで、いま3歳の娘がおり正に自分の子供の頃の記憶が蘇り
ぶつかり合っている状態です。
管理人様のように、子供を小さな頃の自分と思い接する事で自分を癒す事が出来ると良いのですが
妻の場合には娘の我儘や笑顔が、自分の子供時代には出来なかった事を思い出し
イライラや嫌悪感が増してしまう様です。
妻も毒親になりたくないと分かっている一方で、自由な娘の姿を見ると
自分の昔を思い出し落ち込んでしまう、悪いサイクルから抜け出せないでいます。
カウンセリング受けたらとも話しましたが、なかなか受け入れて貰えず
この様なサイトを見ては、自分なりに嫁との対応を模索しています。
解決方法は無くても、嫁の気持ちを少しでも楽にしてあげられるよう
このサイトも参考にさせて頂きます。
たか様
コメントをありがとうございます。
またお返事が大変遅くなり申し訳ございませんでした。
その後、奥様のご様子は変化ありましたか?
ご主人様としてはとても辛いですよね。。。
なかなか参考になれるような記事を書けずに申し訳ありません。
すぐには解決できないと思いますが、奥様の心を柔らかくしていけるような方法をご提案していけたらと思います。
ご家族の中でご主人様の役割は大変かと思いますが、
お子さんと奥さんの両方の心をいたわってあげてください。
また、ご主人様の心もそれ以上にいたわってあげてくださいね。
私もご主人様のような優しい方へのケアができるように精進します。
今後ともよろしくお願い申し上げます。