お金を楽々引き寄せる人と、そうでない人。
この違いは何でしょうか?
お金を引き寄せる体質であるか、そうでないか。
この違いですね。だったらお金を引き寄せる体質になるために何をしたらよいのでしょうか?
もくじ
お金を楽々引き寄せる体質になる始めの一歩
お金を引き寄せる体質になるための第一歩は、セルフイメージと深く結びつきます。セルイメージは低いより高くです。
セルフイメージが高いというのは、自分をどれだけ高く評価しているか?ですよね。
セルフイメージが高いと自惚れ屋さんになる??
セルフイメージの高い人を見て、「あの人は自惚れている」「ナルシストだ」「勘違いしている」という印象を持つという人がいます。
私もセルフイメージが高い人を毛嫌いしている時がありました。
お友達などの間では「セルフイメージが低い」方が受けがよくて、しかも自分では自己評価は低いのだけれど、本当は周りからは高く評価されている人がかっこいいと思っていた時期もありました。
セルフイメージが低い方が謙虚で奥ゆかしいと思っていたのですね。
確かに一理あります。
だけど、お金を引き寄せる体質になるには、セルフイメージが高い方が良いのです。
なぜなら、自分で受け取る金額を決められるのはセルフイメージ次第ですから。
自分は1000円の価値もないと思えば1000円以上のお金を受け取るのに抵抗があると思います。
しかし、自分は100万円の価値があると思えば、100万円を堂々と請求できるのですね。
ただ、本当に1000円の価値があるかどうか、100万円の価値があるかどうかを決めるのは、お金を出してその価値を購入した人が判断します。
1000円の価値しかしなかったのに、100万円の価値があった!!と言って、不足分の99万9千円を支払う人はいません。
100万円の価値なんてなかった・・・詐欺だ!!と思ったところでもう遅いのです。
セルフイメージの高い人は、高額のお金を受け取る価値が自分にはあると本気で信じていますからね。
だけど、セルフイメージを高くもつならば、倫理観や志も高く持つのが大人としての責任。社会からも高い支持を得ながら仕事でも成功していくためには、セルフイメージの高さと倫理観はセットで持ってもらいたいですね。
セルフイメージの低い人は高い人から学べる
セルフイメージが受け取るお金を決めるとなると、セルフイメージが低い人は高い人から学ぶモノは多いはず。
セルフイメージが低いメリットとデメリットを再確認してみましょう。
セルフイメージが低いメリット
お友達受けがよい
良い人、謙虚な人と思われる
スポンサーリンク
セルフイメージが低いデメリット
都合の良い人で終わる
いつも劣等感を感じている
ダメな人間だと思いこんでしまう
諦めが早い
価値がない人間だと思っているので、お金を受け取れない
など
セルフイメージが低いと、弱気になってしまう、何事も逃げてしまうという傾向がありますね。
客観的はない
セルフイメージに高いや低いがあるなら、
セルフイメージを計る客観的な尺度はあるのか?
もし、あるとしたらどこにあるのか?
そういうことになると思いますが実はセルフイメージを計るためには客観的な尺度はありません。
セルフイメージの唯一の尺度は自分の考え方次第
他人の評価を基準にすると、他人の評価ばかりを気にする生き方しかできなくなってしまいます。
しかし、自己評価は誰にも見えませんので自分で決められます。
私って美人、
私って見た目年齢18歳、
私ってやせている!!
って勝手に思ったら、「頭、大丈夫かしら?」って思われてしまいますが、本当に思っていると周りもそう見えるから不思議です。
例えば、アイドル。
デビュー当時のアイドルの写真と数年後を比較してみるとよく分かります。
デビュー当時は、初々しいのですが、だんだん芸能人としての風格が備わります。それは、その人が変わったのではなく、その人の持っている自己評価、つまりセルフイメージが変わったのですね。
誰も、この子、売れるんじゃない?とか売れないんじゃない?とか分かりません。
そのアイドルが自分で、「私はトップスターになる」と覚悟したところから彼らはスターになっていきます。
逆に、「私はダメかも?」「やっていけないかも?」と悩み出すと、沈んでいきます。自分で自分の足を引っ張っています。
セルフイメージの高さとセルフラブ
セルフイメージはただ高ければ良いわけではありません。それと同時に持っておきたいのがセルフラブです。自愛ですね。
セルフラブはナルシストとは違います。
セルフラブとナルシストの違いは、ダメな自分を丸ごと受け入れているかどうか?です
ナルシストは、自分の都合の良いところだけ好きですが、セルフラブは自分の存在そのものを受け入れ愛しています。
セルフラブは、セルフイメージの高さの土台になる部分です。この部分ががっちりしていないとすぐに折れてしまいますのでご注意下さい。
お金とセルフイメージそしてセルフラブ
お金とセルフイメージの高さとセルフラブは三位一体。
この三つが一緒になって初めてお金を引き寄せる体質になります。逆にこの三つがない限りはどんなに引き寄せの法則を実践しても引き寄せは起きません。
引き寄せの効果を感じられないならば、セルフイメージとセルフラブをもう一度見直してみましょう。
お金はすでにそこにあります。
あなたがお金持ちになるのを邪魔しているのはあなたのです。
「お金はこうして引き寄せる」マリ―クレールカーライル著より引用
スポンサーリンク