宝塚歌劇のすぐ近くに住んでおりますが、これまでどうやって歌劇のチケットを取得するか分からないでおりました。
別段、タカラジェンヌのファンでもありませんし、道を歩いているとジェンヌさんにお会いしますので、わざわざお金を払ってまで観劇するつもりはありませんでした。
しかし、遠方よりいらっしゃる友人が「宝塚観たい」とおっしゃるので、チケットを購入しようと思い、まずは宝塚歌劇のホームページを開いてみたところ、友人がいらっしゃしゃる時に公演予定のチケットが明日発売というではありませんか!!
私は、ラッキーとばかりに、明日を待つことに。。
そして翌日、午前中は用事があったため、午後HPを開いたところ、ほぼ満席状態に。。
嘘、そんなに人気あるの??と思い、三角じるしの、残席僅かをクリックしてみても購入できない状態。
なぜ?とあたふたしていたら、三角じるしのところまでバツじるしの満席状態になっておりました。
早かったですね、チケット亡くなるの。。
だけど、友人がせっかく遠方よりはるばるいらっしゃるからどうにかしてチケットを入手したいと考え、検索したところ、当日券たるものがあると判明。
どうやら、当日券は、2000円であるらしいといことと当日の朝8時位に並べば手に入るという情報もゲットしました。
宝塚歌劇の当日B席をゲットするために・・・
友人が来る前日、さすがに、ぶつけ本番でチケット取得はムリがあるだろうと下見に行ってきました。
午前8時の段階、50人くらいが並んでいました。
これを見て、私は、明日は8時に並べば確実に大丈夫だろうと高くくったのが間違いの始まりでした。
宝塚歌劇の当日の朝
当日、朝8時前に歌劇の入り口に行きましたら、既に2箇所に行列ができているではありませんか!!
なぜ2列?と疑問に思って、並んでいる人に聴いてみたところ、午前の部と午後の部、別々に並ぶらしいということが判明。
ネットの情報では、午前の午後も同じ列だと書いてあったのに・・・
*宝塚歌劇のHPには前日の夕方4時くらいに、当日券がどれくらい残っているかが表示されます。
「宝塚HP」
http://kageki.hankyu.co.jp/
→「チケット」→「現在販売中の公演はこちら」から観たい公演を選ぶ→「宝塚大劇場」または「東京宝塚劇場」を選ぶ→「公演日程・販売状況」→「当日券情報をご覧ください」をクリック
スポンサーリンク
そこで、午前の部の行列の一番後ろに並んだのですが、結構な数。どれくらい並んでいるんだろうと数えてみたら、90人近くいるではありませんか。
前日のホームページに当日券のチケット情報があったので調べていたのですが、90枚残っているということでギリギリ。
しかも、90枚というのは、当日B席だけではなく、A席とかSS席とかも合わせての数。
当日B席が手に入るかどうか、その時点でかなり怪しい雲行きになっていました。
一時間後・・・
並ぶこと、一時間。9時前に今回の舞台に出演するタカラジェンヌが私達の行列の横を通り過ぎました。
ファンも待ち構えていて、プレゼントしたりしていました。
出演者であるトップスターたちが、劇場内の控室に入る様子も、行列からよく見えました。
門の向こうから手を降るタカラジェンヌと門の外の私達観客。
これは、まるで動物園の檻の動物とお客の関係。
彼らからしてみたら私達は檻の中の危険な動物に映っているのかもしれませんね。
当日9時過ぎ
9時過ぎに、歌劇のスタッフが登場。チケット購入までの予定をあれこれと説明をして頂きました。やっぱりちょうど私達くらいで、90人に達するもよう。
当日B席を手に入れられるかどうかは、この時点でも不明でした。
9時20分位に門が開き、ぞろぞろと劇場の中にあるチケットセンターへ向かいました。チケットセンターまで入るのも結構なお時間。並んでいる間も、当日B席が買えるかどうかは不明。
そして、10時10分くらい前に、チケットセンターの前にたどり着き、チケット購入の順番が回ってきました。
この段階でも、当日B席が買えるかどうか分からないのですね。
スタッフから座席表を見せられて唖然。。当日B席売り切れだそうです。。
残っているのは、当日のA席とS席とSS席、そして立ち見席。
当日B席は10分前くらいに売り切れたのだそう。
あと10分早く並んでいればと後悔したのでした。
結局、当日A席を購入。当日件は、当日B席に限らず、一人一枚しか購入出来ないようです。
補足とまとめ
歌劇を見るに当たり注意する点は、オペラグラスとか双眼鏡とか必要です。
観客席には1700人くらい入れますから後ろの席だと舞台の演技が全然見れません。
なので、双眼鏡は絶対持参したほうが良いですね。
スポンサーリンク